第5回いたばしリバーサード・ハーフマラソン を走ってきました
12/4に板橋ハーフを走ってきた。
といっても、前日に重いものを大量に運んで全身筋肉痛、しかも、冬の荒川によくある上流からの強い向かい風、何よりも大田原でサブスリーを達成してしまったために何だか目標を見失ってモチベーションが下がり気味という感じで、どうも、いまいちだった。
そんなわけで、何だか、色々と書く気がしない。
ちなみに、タイムは、1時間82分2*秒。
・・・「体調がよくて風が吹いていなければベストがでていたかな?」という感じか。まあ、良かったのかな?
この大会で一番印象に残ったのは、東海大学陸上部から多くの選手が出場していたことだった。
箱根の練習という感じだったので、ガチで走っていた選手はほとんどいなかったようだけど、やっぱり速い。
とりあえず、2年の元村はとても調子が良さそうだった。
あとは、両角監督。
・・・顔つきは厳ついけど、実際はどうなのかな?やっぱり、怖いのだろうか?東海大の学生は打たれ弱そうだから(←そんなことないか。失礼だな。)、ほどほどに・・・。
という感じで、この記事は唐突に終わる。
・・・何だか、つかれたなあ。
といっても、前日に重いものを大量に運んで全身筋肉痛、しかも、冬の荒川によくある上流からの強い向かい風、何よりも大田原でサブスリーを達成してしまったために何だか目標を見失ってモチベーションが下がり気味という感じで、どうも、いまいちだった。
そんなわけで、何だか、色々と書く気がしない。
ちなみに、タイムは、1時間82分2*秒。
・・・「体調がよくて風が吹いていなければベストがでていたかな?」という感じか。まあ、良かったのかな?
この大会で一番印象に残ったのは、東海大学陸上部から多くの選手が出場していたことだった。
箱根の練習という感じだったので、ガチで走っていた選手はほとんどいなかったようだけど、やっぱり速い。
とりあえず、2年の元村はとても調子が良さそうだった。
あとは、両角監督。
・・・顔つきは厳ついけど、実際はどうなのかな?やっぱり、怖いのだろうか?東海大の学生は打たれ弱そうだから(←そんなことないか。失礼だな。)、ほどほどに・・・。
という感じで、この記事は唐突に終わる。
・・・何だか、つかれたなあ。
この記事へのコメント