4/15 かすみがうら → 4/22 前橋ハーフ → ???
3月に板橋を走ってから、どうも疲労が抜けない。
とにかく、練習で長い距離を一定のペースで走れない。なんだか、ビルドダウンしてしまう感じ・・・。
それでも、「せっかく申し込んでいたんだから」ということで、かすみがうらを走ったが、30km以降に一気に失速してしまい、結果は3時間30分オーバー。
で、翌週には前橋ハーフ。
私は、何で、申し込んでいたんだろう?
それでも、「やっぱり、申し込んでいるんだから、もったいないから走ろう!」、ということで走ったのだが・・・。
・・・スタート直後は、無理やりキロ3分45秒のペースに乗せ、「もしかしたら、ベストいける?」と思ったものの、5km過ぎで右脚の長径靭帯に強い痛みが発生!
フォームを崩さないようにするも、ペースはギリギリキロ4分を切る程度に落ちる。
それでも、我慢して走っていると、10km過ぎぐらいで脚の痛みを感じなくなったので、15km過ぎにもう一度がんばってペースアップ!
で、フィニッシュは、1h20分台。
タイム的には、「まあ、こんなものかな?」という感じ。
・・・だったのだが、フィニッシュして緊張が解けてアドレナリンの分泌が止まったからか、右脚にとてつもない痛みが!!
とういわけで、故障。
あーあ、やっちゃった・・・。
追伸:その後、3日間完全休養したら、何とかジョギングを出来る程度には回復。でも、5km以上走ったり、ペースを上げたりすると、脚に痛みが・・・。ちょっとずつ治していくしかなさそうだ。。。
とにかく、練習で長い距離を一定のペースで走れない。なんだか、ビルドダウンしてしまう感じ・・・。
それでも、「せっかく申し込んでいたんだから」ということで、かすみがうらを走ったが、30km以降に一気に失速してしまい、結果は3時間30分オーバー。
で、翌週には前橋ハーフ。
私は、何で、申し込んでいたんだろう?
それでも、「やっぱり、申し込んでいるんだから、もったいないから走ろう!」、ということで走ったのだが・・・。
・・・スタート直後は、無理やりキロ3分45秒のペースに乗せ、「もしかしたら、ベストいける?」と思ったものの、5km過ぎで右脚の長径靭帯に強い痛みが発生!
フォームを崩さないようにするも、ペースはギリギリキロ4分を切る程度に落ちる。
それでも、我慢して走っていると、10km過ぎぐらいで脚の痛みを感じなくなったので、15km過ぎにもう一度がんばってペースアップ!
で、フィニッシュは、1h20分台。
タイム的には、「まあ、こんなものかな?」という感じ。
・・・だったのだが、フィニッシュして緊張が解けてアドレナリンの分泌が止まったからか、右脚にとてつもない痛みが!!
とういわけで、故障。
あーあ、やっちゃった・・・。
追伸:その後、3日間完全休養したら、何とかジョギングを出来る程度には回復。でも、5km以上走ったり、ペースを上げたりすると、脚に痛みが・・・。ちょっとずつ治していくしかなさそうだ。。。
この記事へのコメント