復活!? 「そういえば、昔、ブログやってたなあ。もう消えてるかな?」 と見てみたら、まだ、あった。 マラソンのタイム? 劣化の一途を辿ってるって!! 最近はハーフで自己ベストより20分以上かかっちまってる感じ。。。 とはいえ、まだ、一応、練習が途切れがちながらも、続けてはいる。 今年も、フルにエントリーしてるし。 ちな… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月11日 続きを読むread more
2012冬から2013春の近況+予定 ・2012年11月 大田原マラソン 自己ベスト&2時間55分切りを狙うも、33km過ぎで失速→LSD状態となり、結局3時間10分オーバー。。。 結果論からすると、ハーフ通過1時間26分台でまとめる力がなかったということだろう。 ・2012年12月 板橋リバーサイドハーフ 1時間20分ちょい。最初の10kmの入りが37分… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月17日 続きを読むread more
10/21 第41回タートルマラソン ~ 11/11 第22回 坂東市いわい将門ハーフマラソン とうとう大田原が近づいてきた。 練習はそれなりに去年より高い水準でこなせてきたが、実際の所、力は付いてきたのか? 現状の力を計る前哨戦ともいうべき10月、11月のハーフの結果は・・・ ・10/21 第41回タートルマラソン国際大会 兼 第15回バリアフリータートルマラソン 去年は軽井沢のハーフマラソンを選択したが、今年… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月11日 続きを読むread more
9/30 第4回渡良瀬遊水地ハーフマラソン(2012) ~ 10/6 第49回東京スポーツ祭典陸上 この夏は暑かった。 とにかく、暑かった。 それでも、今年は、ちゃんと練習を積むことができた。 去年は9月になってからようやくできるようになった練習を8月の段階でこなせたので、去年よりもいいっぽい。 で、今年も11月に大田原に出ることにしたので、そろそろ調子を上げていきたい所だ。 ということで、ちょっと、大会にでてみた。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年10月08日 続きを読むread more
6/17飯山ロードレース(北信ハーフ) → 6/24 第3回エフエムたちかわ杯(5000m) ・6/17 北信ハーフ この大会は去年も参加したが、コースがとにかくタフだ。 まず、スタート後5kmまでは、急な下り坂。オーバーペースになりやすい。 で、5kmから10km手前までは、今度は逆に急な上り坂。・・・ここで、一気に呼吸が苦しくなって失速しやすい。 折り返して15km位まで下り。ここで、脚にダメージが入る。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年06月24日 続きを読むread more
2012鹿沼さつきマラソン → リスタートタイムトライアル(in東洋大) → エフエムたちかわ杯 4月下旬に腸脛靭帯炎になったものの、完休したのは3日のみで、4日後からは短い距離のジョギングはできていた。 その後は、脚の痛みと相談しつつ、少しずつ走る距離を伸ばしていった。 で、ゴールデンウィークには、15kmをキロ6分程度で走るジョギングならば、少し痛みは出るものの、ある程度の余裕をもってこなせる位に回復してはいた。 とい… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月26日 続きを読むread more
4/15 かすみがうら → 4/22 前橋ハーフ → ??? 3月に板橋を走ってから、どうも疲労が抜けない。 とにかく、練習で長い距離を一定のペースで走れない。なんだか、ビルドダウンしてしまう感じ・・・。 それでも、「せっかく申し込んでいたんだから」ということで、かすみがうらを走ったが、30km以降に一気に失速してしまい、結果は3時間30分オーバー。 で、翌週には前橋ハーフ。 私は… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月04日 続きを読むread more
2012.3.18 板橋CITYマラソン を走ってきました。 3月18日に板橋CITYマラソンを走ってきた。 去年の大田原の時と比べると同等以上の練習をできた。 12月の中旬までは調子が上がらなかったが、年末ぐらいからしっかり走れるようになっていった。 1月末には疲労を抜かずに勝田全国マラソンを練習として走って3時間16分程度で走ることができていた。 走り込みの最終段階では、35kmを… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月20日 続きを読むread more
第43回神奈川マラソン を走ってきました 昨日(2/5)、神奈川マラソンを走ってきました。 受付は10:30まで大丈夫とのことだったので、朝は8:00位に出発。 逗子駅に9:30に到着。 トイレに行きたくなったが、会場の仮設トイレは渋滞で使えなそうだったので、10:00まで近くのネットカフェで済ませて待機。 10:00位にネットカフェを出て、受付はギリギリで済ます感… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月06日 続きを読むread more
冬から春の予定 -2- 今春は、 1/8 谷川真理ハーフマラソン(ハーフ) 1/29 勝田全国マラソン(フル) 2/5 神奈川マラソン(ハーフ) 3/4 立川シティハーフマラソン(ハーフ) 3/18 板橋Cityマラソン(フル) 4/1 行田市鉄剣マラソン(ハーフ) 4/15 かすみがうら(フル) といった具合に予定していた。 が、行… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月31日 続きを読むread more
奇跡の復活 -2012勝田全国マラソン 今日、1/29、勝田全国マラソンを走ってきた。 常磐線の特急の指定席券を取れていれば、朝はある程度ゆっくりとできたのだが、1ヶ月前位の所で指定席はすでに売れ切れてしまっていて、入手できず。 去年、特急の自由席で立ちっぱなしで辛い思いをしたので、速い時間の普通電車で座って行くことにした。 というわけで、朝は4時に起床。 の… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月29日 続きを読むread more
2012 "カツタ作戦"(谷川真理ハーフマラソン→勝田全国マラソン) 2011年の12月20日ぐらいにノロウィルス?にやられて苦しんでやっと治ったと思ったら、いつの間にか2012年になっていた。 ノロのせいで12月に予定していたロング走を一度回避したために、年末年始からはある程度じっくり長い距離を走ったものの、微妙に脚が軽くなった。 そういう感じで走った谷真理ハーフは、Aコース(荒川沿いを上流… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月25日 続きを読むread more
冬から春の予定 思うに、大田原は、結果が良すぎた。 「ねらっていなかったのに、偶然サブスリー」というのが、何とも、微妙だ。 今は、何だかその反動で、調子が落ちまくっている感じだ。 具体的に言うと、LSDで3時間が辛く感じそうで、30~40kmのロング走はキロ6分でもこなせる気がしない。 ハーフを走っても、おそらく1時間25分くらいかかりそう… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月12日 続きを読むread more
第5回いたばしリバーサード・ハーフマラソン を走ってきました 12/4に板橋ハーフを走ってきた。 といっても、前日に重いものを大量に運んで全身筋肉痛、しかも、冬の荒川によくある上流からの強い向かい風、何よりも大田原でサブスリーを達成してしまったために何だか目標を見失ってモチベーションが下がり気味という感じで、どうも、いまいちだった。 そんなわけで、何だか、色々と書く気がしない。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年12月12日 続きを読むread more
第24回大田原マラソン(2011/11/23) ~ 奇跡のサブスリー 11/23に、大田原マラソンを走ってきた。 大田原に向けての練習は、 月 休み 火 15km(キロ5分30秒~4分30秒) 水 10kmjog 木 休み 金 7.5kmビルドアップ走(ペースは体調による) 土 7.5kmjog 日 35~39km走(キロ5分45秒~4分40秒)もしくはハーフマラソン出場 と… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月26日 続きを読むread more
第21回坂東市いわい将門ハーフマラソン で暴走してきました 今日(11/13)、走ってきました。 今シーズンのフルの初戦の大田原は11/23。 「やはりその前に調子を上げるためにハーフを走っておこう」、ということでエントリーしたのが、この将門ハーフである。 ・・・のだけど、何故、この大会にしたのだろう。 と直前になって自分の大会選択に疑問を感じるように。。。 というのは、将門ハ… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月13日 続きを読むread more
第2回サンスポ軽井沢リゾートマラソン を走ってきました 今日は、サンスポ軽井沢リゾートマラソンを走ってきた。 前日は、早めに就寝。 当日の朝は、4時30分起き。 ・・・私は低血圧なので、早めに起きないと「スタート時間になってもまだねむい・・・」となってしまうので、大会の日は早く起きるようにしているのである。 ちなみに、ちょっと前にあった健康診断によると、血圧の上は98位しかなかっ… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月23日 続きを読むread more
10/9リスタートタイムトライアル & 10/10国立競技場3.5時間耐久ランニング(ソロ) 10/9に5000m記録会(リスタートタイムトライアル)を走ってきた。 会場は東洋大学の川越キャンパス。 何だか、田んぼとかが広がる長閑な所だった。キャンパスの中に森があったし。。。 陸上競技場はトラックの周りにそれなりに整備された芝生が広がっていた。ちょっと早く着いてしまったので、芝生でゴロゴロと寝て時間をつぶした。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年10月10日 続きを読むread more
渡良瀬遊水地ハーフマラソン 8月の下旬から、11月の大田原に向けて長い距離を走る練習に移行した。 練習メニューは、 火曜・・・15kmをフルのペース 水曜・・・10kmをキロ6分程度でジョギング 木曜もしくは金曜・・・7.5kmをペースは意識せずにゆっくりジョギング 土曜・・・7.5kmをキロ5分から4分程度にまで上げていくビルドアップ走 日曜・・… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月25日 続きを読むread more
山日YBS富士吉田火祭りロードレース 今日、山日YBS富士吉田火祭りロードレース(ハーフ)を走ってきた。 朝は、3:30に起床。早い。さすがに辛かったが、前泊せずに富士吉田まで行くのだから、こうなってしまう。 朝食をかき込み、洗濯機を回しつつ、シャワーを浴びて、荷造りをし、洗濯物を干したら、4:15。最寄り駅を4:30にでなければいけないので、慌てて出発。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年08月21日 続きを読むread more
5000m記録会(主催:リスタート/場所:代々木運動公園陸上競技場織田フィールド) 昨日、織田フィールドで行われた記録会で走ってきました。 主催はリスタートというランニングクラブ。 今まで知らなかったが、監督やコーチ陣には、名ランナーや近年まで箱根駅伝出場校で指導していたような結構有名な方が多くいらっしゃるようだ。 ・・・大崎栄、川嶋伸次、早田俊幸、小島宗幸etc。そうそうたる面々だ。 私が今回走ったの… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月18日 続きを読むread more
北信州ハーフマラソンの結果と10月以降の予定 北信州ハーフマラソン、走ってきました。 開催地は長野県飯田市。 実家から車で30分くらいの所なので、実家に前泊した。 当日は、電車&徒歩でと考えていたが、親が車で送ってくれたので、助かった。 ちなみに、親の車が10年以上乗っていたステーションワゴンから軽トラになっていたのには、驚いた。 最近親は定年退職したが、何だかり… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月10日 続きを読むread more
9月の予定 ~ 渡良瀬遊水地ハーフマラソン 9月は何か一本ハーフマラソンを走ろうと思っていた。 どの大会にしようか色々と迷っていたが、結局、9/25の渡良瀬遊水地ハーフマラソンにした。 まあ、去年も走った大会だから色々と既知の部分が多いので、良い無難な選択ではある。 というか、他の大会は交通手段からしてちと厳しいものしかなかったので、事実上選択肢はなかった様にも思う。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年06月25日 続きを読むread more
私は夏が嫌いだ 私は夏が嫌いだ。 とにかく、暑い。 薄着になっても、暑い。おそらく、裸になっても、暑い。 暑い。 やはり、暑いのは良くないと思う。 といっても、暑いのは、どうしようもない。 被害を如何に最小限に抑えるか、を考えればいいのだろう。 というわけで、さしあたり、「夏にどう走っておくか」を考えてみた。 ちなみに、去年… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月12日 続きを読むread more
六無月東京喜多(北)マラソン 5日前。 六無月東京喜多(北)マラソンの参加案内の手紙が届いた。 「あれ?何これ?・・・そういえば、申し込んでいたっけ??」とRUNNETを確認すると、確かに、他でもない自分が申し込んでいた。確か、練習として走っておこう、というつもりだったような・・・。 というわけで、5日前から急遽調整。さいわい、一週前の日曜は15kmしか走… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月05日 続きを読むread more
上里町乾武マラソン 今日は、上里町乾武マラソン(ハーフマラソン)を走ってきた。 ちなみに、「乾武」というのは、武蔵の国の「乾」の方角、ということなのだとか。 今回は、直前に練習量を落とすなどの特別な調整はしていなかったものの、前日はしっかり休養としていたし、先週に10kmレースでスピードを上げる感じにしていたので、ハーフのベスト(=86分台)… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月20日 続きを読むread more
10kmレース 私は、練習としては、TTが好きだ。 特に、10kmのTTをやることが多い。だいたい、月に2・3回位か。(って、別に多くないか?) 今年に入ってケガから復活後のベストは、直前にそれ程練習量を落とさずにやって、だいたい40分をどうにか切る程度。 だが、今まで10kmレースには出たことはなかった。 というのは、ハーフと比… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月13日 続きを読むread more
勝田全国マラソン ケガから一応復活してから一ヶ月ちょい。 勝田、走るか棄権するか迷ったけど、結局、走っちゃいました。 前夜は、職場の上司が「景気づけ」ということで、終電に間に合わなくなるほど遅くまで飲みにつれてってくださった。さらに、帰宅後はサッカーアジアカップの日本・オーストラリア戦を決着がつくまで見た。。。 で、朝は6:00に起きて、準… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月06日 続きを読むread more
谷川真理ハーフマラソン 昨日、谷川真理ハーフマラソン、走ってきました。 しかし、今回は、全般的に不安要素だらけだった。 というのは、腸脛靭帯炎から練習を再開してまだ半月程度で、練習で一度に走る距離もようやく15km位まで伸ばせてきたばかりで、どうにも20kmという距離には不安があったのだった。 ならばペースを落としてゆっくりとキロ6分位で… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月10日 続きを読むread more
年末年始 「あっ」 という間に、さようなら2010、こんにちは2011。 最近は、どんどん時間が短くなっている。主観的には一年=300日といった所か? ランニングについて。 脚を痛める前に、1/9の谷川真里ハーフ、1/30の勝田に申し込んでしまっていた。 11月の下旬から12月半ばまで全く走れなかったが、ここ10日間ほどはい… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月02日 続きを読むread more